「ワクチンのお話会&食のお話会・8月イベント・夏の冷え取り」
はだおもい通信7月18日(ネルソンマンデラ国際ディ)号
「ワクチンのお話会&食のお話会・8月イベント・夏の冷え取り」
こんにちは、いつもメルマガのご購読をありがとうございます!
今号は、夏~秋にかけての講座やイベント、冷え取りのご相談メールなどを
お伝えしていきます。
PeaPodではこれまで東京近郊のイベントしか出かけられなかったのですが
先週には山梨のキャンプイベント、8月には冷え取りマルシェで松本市に行きます。
これまで、パソコンの画面でしかご覧いただけなかった製品を他の地域の方にも
手に取って確かめていただけることと、直接お会いできなかった方々に
お会いできることをとても楽しみにしています。
◇―◇今回のメニュー♪◇―◇―◇―◇―◇
★第3回ワクチンのお話会&食のお話会★9月18日(木)
◇@笹塚 アイヌ・ホピ・縄文・福島・お産・命…未来にものがたりをつむぐイベント
「UZUUZU ORUSPE」8/11~8/31
○再入荷情報!細かく再入荷情報をご案内
★特集記事★「家族でこんなに使えるリネンタオル活用法」新聞スタイル
★夏の冷え取り重ね履きのコツ★
◆@Pea House7月以降の予定~秋までの予定
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
★第3回ワクチンのお話会&食のお話会★9月18日(木)
――――――――――――――――――――――――
お待たせいたしました!第3回目のご案内です。
過去2回とも、お話会に参加された皆さんは大満足の様子で
お子さんの年齢や状況により様々だとは思いますが、漠然としていた不安に
どう対処していくか?整理ができたのではないかと思います。
今回は、「たまゆら食堂」という、安全で健康を作る食の提案もされている
三浦さん(講師)のもう1つの人気講座「食のお話会」も、リクエストをいただき
午後に開催します。
体をまもるための医のお話と、体を作って行く食のお話、合わせて受講されるのも
オススメです。
●講座の詳細は、ショップブログでご覧くださいませ。
http://minhagu.blog31.fc2.com/blog-entry-506.html
午前午後両方を受講される方には、割引料金もあります!
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
@笹塚 アイヌ・ホピ・縄文・福島・お産・命…未来にものがたりをつむぐイベント
「UZUUZU ORUSPE」8/11~8/31
――――――――――――――――――――――
生きていく、と言う人として当たり前の暮らしがとても難しくなっている今の時代に
より人らしく、なるべく自然で地球へも負荷をかけないカタチで生きていくために
はるか昔から豊かで平和な暮らしを紡いできた様々な先人の知恵から、楽しく学ぶ
フェスティバルです。
約3週間の間に親子で参加できるワークショップや、お店も出店。
PeaPodは、月経血コントロールを始め、自然な女性の体の仕組みのお話や
布ナプキンをお伝えするショップを18日(土)と21日(木)に出します。
私クギザキも行きたい!と思った、たくさんあるプログラムの中からいくつかご紹介。
・18日(土)11:00~「先人に学ぶ女性へのまなざし」誕生学アドバイザー袋珠美さんのお話会
・18日14:00~「自然なお産で輝くいのち」吉村医院元婦長、岡野眞希代さん講演会
・22日(土)13:35~「ホピの予言2004年版」上映会
などなど、実は毎日どれもこれも観たい、聴きたい!
と思うプログラムが目白押しなのですが…
ぜひ、皆さまも何か気になったものがありましたら、ご参加くださいませ。
◆フェスティバル公式サイト(笹塚ファクトリー特設ページ)
http://sasazukafactory.kyowakoku.com/kouenn/2014_uzuuzu/UZUUZU_Oruspe.html
チラシは、Pea-Houseでもお配りしています。
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
○再入荷情報!細かく再入荷情報をご案内
◇シルクコットンサニタリーショーツ:ボーダーブラウン Mサイズ&Lサイズ
◇カップ付きインナー:ココアブラウン Sサイズ&Mサイズ
◇シルク素肌ショーツ:ココアブラウン Lサイズ
◎間もなく入荷情報(お待たせしてすみません!)
◇シルク&リネンマスク:レース付き大人用
◇シルクボディインナー:桜色 Sサイズ
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
★特集記事★「家族でこんなに使えるリネンタオル活用法」新聞スタイル
――――――――――――――――――――――
リネンは使えば使うほど、その魅力にはまる人も多いそうですが
入浴以外にも、海にプールに旅行にと、夏こそリネンの良さが実感できる季節ですので
新聞形式で楽しく読める通信を作ってみました。
プリントアウトもできますので、どうぞご覧くださいませ。
★「家族でこんなに使えるリネンタオル活用法」ページ
http://shop.peapod.jp/?mode=f22
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
★夏の冷え取り重ね履きのコツ★
――――――――――――――――――――――
昨年より、機会があれば個別にはお伝えしてきたのですが
夏に重ね履きをするのがどうしても蒸れたり、暑く感じてできない…
と言うご相談を受けました。
熱と気のめぐりが良くなると、どこか体の一部に籠ることなく
ちゃんと巡って上方向へ抜けていくので、辛く感じなくなるものなのですが
(実際にクギザキも、冷え取りを始めて夏にのぼせ状態になるのが無くなりました。)
だからこそ、暑い蒸れるから止める!のではなく、もっと巡りが良くなって
余分な熱を上手に逃せる循環の良い体にするためにも、下半身特に足元の冷え取りは
重要です。
熱中症になりやすい人もだいぶ楽になると思うので、本当に冷え取りをオススメします!
ただ、不快を感じたままでは続けられませんので、靴下の偶数枚目をウールに
変えることをオススメしました。
夏にウール?!と思うかもしれませんが、登山用ソックスが皆ウール製であるように
ウールが優れた放湿性があり、水分を素早く逃してくれるので蒸れませんし
綿のようにじっとり重い感じもしないんですよ!
水分が早く飛ぶ、と言う事は匂いの元の雑菌も繁殖しにくいこと、ですので
綿よりもはるかに爽やかに重ね履きが続けられると思います♪
ぜひお試しくださいませ。
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
◆@Pea House6月以降の予定・今年の夏は盛りだくさん~秋までの予定も!
――――――――――――――――――――――――
◆毎(火)は「ココカラ堂」背中から心と体のヨミトキをしてケアします。
詳しくはココカラ堂ページより http://cocokarado.hatenablog.jp/
※8月は5日以外お休みです。
◇8月1日スタッフ全員が勉強会へ出席のため、午後からお休みになります。
◆8月13日~15日 夏季休業のためオンラインショップのご対応、Pea-House
共にお休みをいただきます。
◇8月18日(土) UZUUZU ORUSPE 出店@笹塚
8月21日(木) UZUUZU ORUSPE 出店@笹塚
◆8月24日冷え取りマルシェ出店@松本
「冷え取りマルシェ&合宿@松本」HP http://hietorimarche.jimdo.com/
◆新着講座! 9月18日(木)第3回ワクチンのお話会&食のお話会
―――――――――――――――――――――――――――
最後に…
今日は「ネルソン・マンデラ国際ディ」だそうです。
多くの人々に希望を与えて救い、自分達の住む世界を変えてきたマンデラ氏。
今日本で変わって欲しい事があり過ぎて、辛い気持ちになることもありますが
長い投獄時代も決して希望を失わなかったマンデラ氏に学び
ガンジーの「世界に変化を望むなら、自分がその変化になれ」の言葉を行動にして
生きたいと感じました。
何を暮らしの中で選ぶか?それが、循環していく社会の中で、結果世界を作っている。
やっぱり、害のないなるべく安全な物、人々の本当の幸せにつながる物を作っている
生産者達も応援していきたいし、そんな物が循環する世の中にしていきたいですね。
少しずつ少しずつ、自分の周りから空気をきれいにしていって、
いつか「こんなにきれいな世界になったね。」と子ども達に言いたいと心から思います。
「ワクチンのお話会&食のお話会・8月イベント・夏の冷え取り」
こんにちは、いつもメルマガのご購読をありがとうございます!
今号は、夏~秋にかけての講座やイベント、冷え取りのご相談メールなどを
お伝えしていきます。
PeaPodではこれまで東京近郊のイベントしか出かけられなかったのですが
先週には山梨のキャンプイベント、8月には冷え取りマルシェで松本市に行きます。
これまで、パソコンの画面でしかご覧いただけなかった製品を他の地域の方にも
手に取って確かめていただけることと、直接お会いできなかった方々に
お会いできることをとても楽しみにしています。
◇―◇今回のメニュー♪◇―◇―◇―◇―◇
★第3回ワクチンのお話会&食のお話会★9月18日(木)
◇@笹塚 アイヌ・ホピ・縄文・福島・お産・命…未来にものがたりをつむぐイベント
「UZUUZU ORUSPE」8/11~8/31
○再入荷情報!細かく再入荷情報をご案内
★特集記事★「家族でこんなに使えるリネンタオル活用法」新聞スタイル
★夏の冷え取り重ね履きのコツ★
◆@Pea House7月以降の予定~秋までの予定
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
★第3回ワクチンのお話会&食のお話会★9月18日(木)
――――――――――――――――――――――――
お待たせいたしました!第3回目のご案内です。
過去2回とも、お話会に参加された皆さんは大満足の様子で
お子さんの年齢や状況により様々だとは思いますが、漠然としていた不安に
どう対処していくか?整理ができたのではないかと思います。
今回は、「たまゆら食堂」という、安全で健康を作る食の提案もされている
三浦さん(講師)のもう1つの人気講座「食のお話会」も、リクエストをいただき
午後に開催します。
体をまもるための医のお話と、体を作って行く食のお話、合わせて受講されるのも
オススメです。
●講座の詳細は、ショップブログでご覧くださいませ。
http://minhagu.blog31.fc2.com/blog-entry-506.html
午前午後両方を受講される方には、割引料金もあります!
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
@笹塚 アイヌ・ホピ・縄文・福島・お産・命…未来にものがたりをつむぐイベント
「UZUUZU ORUSPE」8/11~8/31
――――――――――――――――――――――
生きていく、と言う人として当たり前の暮らしがとても難しくなっている今の時代に
より人らしく、なるべく自然で地球へも負荷をかけないカタチで生きていくために
はるか昔から豊かで平和な暮らしを紡いできた様々な先人の知恵から、楽しく学ぶ
フェスティバルです。
約3週間の間に親子で参加できるワークショップや、お店も出店。
PeaPodは、月経血コントロールを始め、自然な女性の体の仕組みのお話や
布ナプキンをお伝えするショップを18日(土)と21日(木)に出します。
私クギザキも行きたい!と思った、たくさんあるプログラムの中からいくつかご紹介。
・18日(土)11:00~「先人に学ぶ女性へのまなざし」誕生学アドバイザー袋珠美さんのお話会
・18日14:00~「自然なお産で輝くいのち」吉村医院元婦長、岡野眞希代さん講演会
・22日(土)13:35~「ホピの予言2004年版」上映会
などなど、実は毎日どれもこれも観たい、聴きたい!
と思うプログラムが目白押しなのですが…
ぜひ、皆さまも何か気になったものがありましたら、ご参加くださいませ。
◆フェスティバル公式サイト(笹塚ファクトリー特設ページ)
http://sasazukafactory.kyowakoku.com/kouenn/2014_uzuuzu/UZUUZU_Oruspe.html
チラシは、Pea-Houseでもお配りしています。
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
○再入荷情報!細かく再入荷情報をご案内
◇シルクコットンサニタリーショーツ:ボーダーブラウン Mサイズ&Lサイズ
◇カップ付きインナー:ココアブラウン Sサイズ&Mサイズ
◇シルク素肌ショーツ:ココアブラウン Lサイズ
◎間もなく入荷情報(お待たせしてすみません!)
◇シルク&リネンマスク:レース付き大人用
◇シルクボディインナー:桜色 Sサイズ
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
★特集記事★「家族でこんなに使えるリネンタオル活用法」新聞スタイル
――――――――――――――――――――――
リネンは使えば使うほど、その魅力にはまる人も多いそうですが
入浴以外にも、海にプールに旅行にと、夏こそリネンの良さが実感できる季節ですので
新聞形式で楽しく読める通信を作ってみました。
プリントアウトもできますので、どうぞご覧くださいませ。
★「家族でこんなに使えるリネンタオル活用法」ページ
http://shop.peapod.jp/?mode=f22
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
★夏の冷え取り重ね履きのコツ★
――――――――――――――――――――――
昨年より、機会があれば個別にはお伝えしてきたのですが
夏に重ね履きをするのがどうしても蒸れたり、暑く感じてできない…
と言うご相談を受けました。
熱と気のめぐりが良くなると、どこか体の一部に籠ることなく
ちゃんと巡って上方向へ抜けていくので、辛く感じなくなるものなのですが
(実際にクギザキも、冷え取りを始めて夏にのぼせ状態になるのが無くなりました。)
だからこそ、暑い蒸れるから止める!のではなく、もっと巡りが良くなって
余分な熱を上手に逃せる循環の良い体にするためにも、下半身特に足元の冷え取りは
重要です。
熱中症になりやすい人もだいぶ楽になると思うので、本当に冷え取りをオススメします!
ただ、不快を感じたままでは続けられませんので、靴下の偶数枚目をウールに
変えることをオススメしました。
夏にウール?!と思うかもしれませんが、登山用ソックスが皆ウール製であるように
ウールが優れた放湿性があり、水分を素早く逃してくれるので蒸れませんし
綿のようにじっとり重い感じもしないんですよ!
水分が早く飛ぶ、と言う事は匂いの元の雑菌も繁殖しにくいこと、ですので
綿よりもはるかに爽やかに重ね履きが続けられると思います♪
ぜひお試しくださいませ。
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
◆@Pea House6月以降の予定・今年の夏は盛りだくさん~秋までの予定も!
――――――――――――――――――――――――
◆毎(火)は「ココカラ堂」背中から心と体のヨミトキをしてケアします。
詳しくはココカラ堂ページより http://cocokarado.hatenablog.jp/
※8月は5日以外お休みです。
◇8月1日スタッフ全員が勉強会へ出席のため、午後からお休みになります。
◆8月13日~15日 夏季休業のためオンラインショップのご対応、Pea-House
共にお休みをいただきます。
◇8月18日(土) UZUUZU ORUSPE 出店@笹塚
8月21日(木) UZUUZU ORUSPE 出店@笹塚
◆8月24日冷え取りマルシェ出店@松本
「冷え取りマルシェ&合宿@松本」HP http://hietorimarche.jimdo.com/
◆新着講座! 9月18日(木)第3回ワクチンのお話会&食のお話会
―――――――――――――――――――――――――――
最後に…
今日は「ネルソン・マンデラ国際ディ」だそうです。
多くの人々に希望を与えて救い、自分達の住む世界を変えてきたマンデラ氏。
今日本で変わって欲しい事があり過ぎて、辛い気持ちになることもありますが
長い投獄時代も決して希望を失わなかったマンデラ氏に学び
ガンジーの「世界に変化を望むなら、自分がその変化になれ」の言葉を行動にして
生きたいと感じました。
何を暮らしの中で選ぶか?それが、循環していく社会の中で、結果世界を作っている。
やっぱり、害のないなるべく安全な物、人々の本当の幸せにつながる物を作っている
生産者達も応援していきたいし、そんな物が循環する世の中にしていきたいですね。
少しずつ少しずつ、自分の周りから空気をきれいにしていって、
いつか「こんなにきれいな世界になったね。」と子ども達に言いたいと心から思います。